オンライン英会話体験レビュー vipabc ※アフィリエイトではありません。本音で感想
JUGEMテーマ:英検1級合格めざせ!
こんにちは。Lydiaです。
これまで、多数のオンライン英会話を試して、実際に受講してきましたが、最近は、DMM英会話で落ち着いていました。安いし、手頃だし、先生の人数が多くて、予約できないときがほとんどないし、最近では、フィリピン講師以外にもいろいろな国の講師が所属していていろんな方とお話ができるから。
でも、少し前から、"オンライン英会話、vipabc"の広告が頻繁に表示されるようになって、"ネイティブ講師が売りの1つ"、ということが気になってきていました。ネイティブ講師のレッスンを受けたくなってきたのではなく、何がどうよい、ってvipabcってオンラインスクールは言いたいのかを確かめたくなった、という意味で。それまで、ネイティブ講師のレッスンは必要ないな、と思っていたのですが、無料なら試してみて、改めて評価してみようかと。
ちなみに、DMM英会話にもネイティブ枠がありますが、受けたことはありません。ネイティブと話す機会は必要だと思いますが、先生である必要は今のところないかな、と考えていたので。
ということで、実際、"オンライン英会話、vipabc"の無料体験レッスンを受けてみました。
で、結論として、Lydiaは、受講するのは、やめました。
理由は、「料金が高い割にサービスの質が低い」と感じたからです。中国や台湾では有名なオンライン英会話のようですが、日本のニーズには正直、合わないかな、と私は思います。
ということで、このオンライン英会話、vipabcの評判や情報は、あまりウェブで拾えないようなので、無料体験レッスンの感想、良い点、悪い点など、思ったことを念のため書いておきます。
*2017/3/6(月)追記:”英語まみれ道場”というブログの方が「モニター体験」を始めたようですが、モニターだからか(無料受講、あるいは、場合によっては、報酬をいただいている可能性あり)、結構vipabcを褒めています。個人の感想によって感じ方はいろいろですが、このレビューはちょっと信用ならないな、と思いました。この方は、TOEIC990点・英検1級・IELTS 8.0を取得しているようだし、フィリピン留学の広告塔もされている方なので、頑張ってがんばってやっとこさ英検1級を取得した英語センスのもともとないLydiaにとっては参考にならないレビューかな、とも思いました。モニターの様子を時間があれば確認してはみたいと思います。
---------------
■Lydiaの無料体験レッスン感想"オンライン英会話、vipabc"
良い点:
・24h live chatがあるところ
実際に問い合わせしたとき、比較的早く返答があった。夜中は試してないけれど。
悪い点:
・オフィシャルウェブサイトに料金の掲載がない
上記、live chatを使って聞いたところ、無料体験レッスンで、レベルチェックがあり、それにあわせカスタマイズするから、受講者ごとに違う、との説明が。でも、実際、無料体験レッスン後に聞いたコースは、そうカスタマイズされたものでもなく、"オンライン英会話から英会話教室まで徹底的に比較レビュー"というブログの"謎のオンライン英会話vipabc体験レビュー"という記事内にあるような料金テーブルがあるだけだった。
実際、Lydiaが提示されたプランは以下3つ。上記のブロガーさんとほぼ料金テーブルは同じ。”カスタマイズするから、受講者ごとに違う"、だから料金テーブルは、オフィシャルウェブサイトに掲載していない、というより、単純に高いので掲載していないようす。レベルチェック→日本人コーディネーターから受講料提示→入会、の流れを狙った、よくある営業フローかと。
----------
1)
商品名 :18ヶ月300回プラン
期間 :1年半
1週間あたり :約4回
1回あたりの単価 :1,879円(税込)
総額 :563,760円(税込)
2)
商品名 :12ヶ月100回プラン
期間 :1年
1週間あたり :約2回
1回あたりの単価 :2,754円(税込)
総額 :275,400円(税込)
3)
商品名 :取り放題コース(12ヶ月)
期間 :1年間
総額 :567,000円(税込)
----------
・高い
上記の料金テーブルのように、受講料が高い。無料体験レッスンの先生のレベルがたいしたことないように思えた(日本人のコーディネーターには、講師レベルが微妙、とは伝えなかったが、コーディネーターの方から「無料体験レッスンの講師は、質があまりよくないかもしれませんが、実際のレッスンではよい先生が担当しますので」というようなことを言われた。
でも、講師にレベルチェックされて、そのレベルに合わせて、例えば「レベル中級から上級に行くのに○レッスン受講しなければならないから、○円です」とような掲示がある。しかも、DMM英会話のように安いものではなく、比べるとかなり高い。それを"質があまりよくないかもしれない?"、微妙、だと感じた講師に評価されて、受講するか決めるのって、まず、ないと思う。
・レベルチェックがいい加減
試しに、「ビジネスで使える英語を学びたい」と伝えたが、ビジネスとは全く関係ないレベルチェックをされ、それもたしか15分くらいの短いものだった。結果も各スキルの評価が「本当にチェックした?」というような疑問に思う内容。これは、日本人のコーディネーターが言うように、"質があまりよくないかもしれない?講師”がチェックしたからいい加減なのか?
・レベル設定がおかしい
vipabcのオフィシャルウェブサイトからレベル設定の部分を抜粋すると、下記のような目安が書いてある。しかし、「英検2級=IELTS 6-6.5」って・・・。英検2級でIELTS6、だとかそんなに高いはずは一般的にないだろうし、英検の公式サイトの目安ともかけ離れている。私は、英検1級合格者だが、IELTS8の実力はない。たくさんの英検1級合格者を知っているが、英検1級で高得点でもIELTS8獲得、は、かなり指南の技と思われる。もちろんそういう人もいるだろうけど、このような一般的な水準からかけ離れたように思うレベル設定を提示し、それに合わせて、受講プランを提示される。しかもそれが比較的高額である。え・・・?
----------
英検1級 =TOEIC 905-990 =TOEFL106まで =IELTS 8
英検準1級=TOEIC 785-900 =TOEFL96-105 =IELTS 7-7.5
英検2級 =TOEIC 605-780 =TOEFL66-95 =IELTS 6-6.5
----------
余談だが、この点は、コーディネーターに、「受講するかどうかを決める際に提示される、このレベル設定にギャップがありすぎると、ビジネスチャンスを逃す可能性が高い。今すぐ改良した方がよいと思う」とお節介ながら意見を伝えておいた。
・「無料体験レッスン」を申し込んでも、レッスンを無料で体験できない。
オフィシャルウェブサイトでは、「無料体験レッスン」と書いてあるが、体験レッスンは受けられず、簡単な「レベルチェック」のみしか体験できない。英語ネイティブによるレッスン内容の差別化を売りにしているけれど、これではその売り、利点が体験できない。
判断つかない点:
・講師国籍がネイティブ
果たして、ネイティブの必要があるのか。正直なところ、私のレベル(英検1級合格、TOEIC915点)では、オンラインレッスンでは、講師がネイティブの必要はないな、と感じている。DMM英会話のレッスンでは、主に、"自分が話す"ことを重視していて、先生には聞いてもらって、今は、何かあればたまに指摘される程度。指摘されるのは嫌いだし、指摘されすぎると話が続かないし・・・。私は、オンラインレッスンでは、基本的には話すことに慣れるためにあると考えているから、そんなに先生がどうとかはあまり関係ないというか・・・。もちろん、レッスン内容によるけれど。
また、ネイティブでもビジネスの現場で使えるような英語を教えられる人は多くない。それに、vipabcのオフィシャルウェブサイトの表記に「ネイティブ(英米系メイン)」と書いてあるのが気になる。英米系メインっていうけど、メイン以外はどんな方々なのだろうか?
さらにネイティブと話す機会は作ろうとすれば別で作れる。1回の無料体験レッスン、しかも、"オンライン英会話、vipabc"の日本人のコーディネーターが言うように、"質があまりよくないかもしれない?講師”がチェックしただけ、で、レッスン内容も実際には分からないものに、"講師国籍がネイティブ"だからいいよ!と言われたとしても、良いのか悪いのか、なんだか判断がつかない。
---------------
以上、簡単ですが、感想を書いてみました。
まとめとして、中国や台湾で売れたらしいサービスをかなりの額をかけ、オンライン広告展開をしていて、サービスの横展開しようとしているけれど、日本の英語教育市場についての研究が甘く、資格試験への認識も違っていて、がっかり、という感じ。このサービスに結構なお金を払って入会している受講者がちょっと可哀想かな、と思いました。入会する前までで思ったこととしては。
個人の感想にはなりますが、やはり、オンラインレッスンを始めるからには、それなりに信用できるところで、納得できる質のものを受けたいですよね。とくに、"オンライン英会話、vipabc"は、期待した質には程遠いように思うので、ちょっとLydiaは、遠慮しておきます、という感じでした。
どなたかもし受講された方がいらしたら、実際のところの評判を伺ってみたい気もしますね。では!
★ブログランキングに参加しました!よかったらクリックお願いします。★
- コメント
- 私も、いつでもできる、という理由でDMMにしています。講師の都合ではなく自分の都合でできるということ、そんなに外れに先生もいないので。
一方で、私もネイティブに興味を持ち始めていて、以下のサイトをお気に入りにいれているのですが、まだ試してません。グループレッスンが主体になってしまいますが、それでも金額はリーゾナブルかなと思いました。
https://www.lingoda.com/english
-
- NOBU
- 2017.02.26 Sunday 17:02
- NOBUさん
コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます!見てみます!英語ネイティブのレッスン、というより、グループレッスン、というところに興味あり、かもです♪ -
- Lydia
- 2017.02.27 Monday 20:32
- コメントする
- PR
- ★JDH出演録音(Junさんと英語で話しています)
- ★英検1級合格プロジェクト実施
- ★英検1級合格トレーニング方法
-
・英検1級合格リスニング過去問Part2 シャドーイングトレーニング
・英検1級合格エッセイライティングトレーニング(1)ミニ模試
- ◎日本人発音の矯正方法 人気記事
- ◎英検1級合格ノウハウ本(Lydiaインタビューも掲載)
- Selected Entries
- Categories
-
- TOEIC (17)
- TOEIC 模試 (5)
- TOEIC 模試結果 (4)
- TOEIC 公開テスト感想 (3)
- TOEIC 公開テスト結果 (3)
- 英検1級&上級 単語 (16)
- 英検1級&上級 文法 (1)
- 英検1級&上級 2次スピーチ (35)
- 英検1級&上級 Skype英会話 (3)
- 英検1級&上級 リスニング (1)
- 英検1級&上級 シャドーイング (1)
- 英検1級&上級 読解 (1)
- 英検1級&上級 英作文 (10)
- 英検1級&上級 英語実験 (2)
- 英検1級&上級 発音 (12)
- 英検1級&上級 スクール/英語塾 (1)
- 英検1級&上級 勉強方法 (31)
- 英検1級&上級 学習に使用する物 (1)
- 英検1級&上級 挫折した勉強法 (2)
- 英検1級&上級 メンタル (17)
- 英検1級&上級 Q&A (2)
- 英検1級&上級 英語息抜き (15)
- 英語初心者&中級 単語 (1)
- 英検準1級&中級 二次試験スピーチ (2)
- 語学留学 (2)
- Archives
-
- January 2018 (2)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- September 2017 (1)
- August 2017 (1)
- June 2017 (1)
- May 2017 (2)
- April 2017 (2)
- March 2017 (3)
- February 2017 (5)
- January 2017 (6)
- December 2016 (31)
- November 2016 (30)
- October 2016 (33)
- September 2016 (32)
- August 2016 (30)
- July 2016 (6)
- Recent Comment
-
- 英検1級過去問Part.2利用シャドーイングトレーニングで1級合格
⇒ ands (08/18) - 1/21(日) 英語&中国語スクールのチームで中国語アフレコ大会に出場。求む!応援。
⇒ 高橋 (03/03) - 英検1級合格後、今も復習し続けている単語教材。CD付 英検1級 文で覚える単熟語
⇒ 山田 (10/03) - Lydiaの2017年の語学関連の目標「心と身体の健康維持・英語・中国語」振り返り
⇒ MATSU (01/20) - 2018年の語学関連の目標。時には走って、時には休んで。2018年も目標達成を目指す!
⇒ Lydia (01/04) - 2018年の語学関連の目標。時には走って、時には休んで。2018年も目標達成を目指す!
⇒ Never give up (01/02) - Lydiaの2017年の語学関連の目標「心と身体の健康維持・英語・中国語」振り返り
⇒ Lydia (01/02) - Lydiaの2017年の語学関連の目標「心と身体の健康維持・英語・中国語」振り返り
⇒ MATSU (12/30) - 2018年の語学関連の目標。時には走って、時には休んで。2018年も目標達成を目指す!
⇒ Lydia (12/26) - 2018年の語学関連の目標。時には走って、時には休んで。2018年も目標達成を目指す!
⇒ Never give up (12/25)
- 英検1級過去問Part.2利用シャドーイングトレーニングで1級合格
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-